展示レイアウト

「クラウドリソース要件解析技術」と「クラウド間リソース融通技術」の連携 「ネットワーク自律最適制御技術」と「ネットワークノード再構成技術」の連携 「クラウドシステム基盤連携技術」と「クラウドネットワーク基盤技術」の連携 「リソースマネジメント技術」と「リソース連携シグナリング技術」の連携 「省電力アクセスネットワーク通信品質管理・制御技術」と「省電力アクセスネットワーク暗号通信技術」の連携 「高信頼クラウドサービス制御基盤技術」と「環境対応型ネットワーク構成シグナリング技術」の連携

展示会場レイアウト内の展示ブース番号をクリックすると展示内容へ移動します。

展示内容

展示ブース
番号
展示内容 参加機関
高信頼クラウドサービス制御基盤技術
展示ブース1

高信頼な社会インフラを実現するインタークラウド技術

~クラウド事業者同士の協力により、災害時の急な需要拡大にも追従可能な
 クラウドサービス提供を実現~

広域災害や大規模故障の発生時には、複数クラウド間に跨り自律的にサーバとネットワークが連携してクラウドリソースを再構成しスケールアウトすることで、サービス品質を維持することが可能になります。これらを実現するクラウドシステム基盤連携技術のデモンストレーションを実施します。

日本電信電話株式会社
国立大学法人東京大学
 生産技術研究所
NTTコミュニケーションズ株式会社
株式会社NTTデータ
展示ブース2

ネットワーク・サーバ連携によるスケーラブルサービス制御技術

~クラウドとネットワークの連携により、高信頼かつ快適なクラウドサービスを実現~

災害発生直後、突然のサービス停止に対して、ネットワークの経路制御とサーバのサービス制御機能が連携してサービス中の処理を停止せずに引き継ぐことができます。 さらに、その後急激に増加するサービス要求に対しても、ネットワークとサーバが連携することにより、負荷を分散し、サービスの収容量を最大化するデモンストレーションを実施します。

日本電気株式会社
株式会社KDDI研究所
国立大学法人東京大学 情報学環
展示ブース3

オーバーレイ/アンダーレイネットワークの連携実験

~NTT コミュニケーションズの仮想ネットワーク技術と、NEC の OpenFlow 技術の
 連携により、社会を支える高信頼クラウド基盤を実現~

ネットワーク仮想化技術によりクラウド間に跨るサーバを接続するオーバーレイネットワークを、OpenFlow技術によりAPIで経路最適化制御が可能なクラウド基盤ネットワーク上に構築します。 これにより、サーバ間の通信に適した経路を、クラウドシステムから動的に制御するデモンストレーションを実施します。

NTTコミュニケーションズ株式会社
日本電気株式会社
環境対応型ネットワーク構成シグナリング技術
展示ブース4

サービス品質保証型の大規模省電力クラウドシステム技術

~自律的な省電力制御による、サービスの利便性を維持したクラウドシステム
 全体の省電力化を実現~

大規模災害発生後の復旧時を想定し、サービス正常化に向けたサーバおよびネットワーク資源等の省電力配置についてデモンストレーションを実施します。

株式会社日立製作所
富士通株式会社
学校法人慶應義塾大学
省電力アクセスネットワーク制御技術
展示ブース5

広域アクセスネットワークの省電力化・高信頼化技術

~電池が2倍長持ちする安心・安全なセンサネットワーク~

福島県の高等学校で行った実証実験のシステムの一部を会場に設置し、センサネットワークを利用したデモンストレーションを実施します。また、実証実験の様子を映像などでご紹介します。

日本電気株式会社
沖電気工業株式会社
国立大学法人
 奈良先端科学技術大学院大学
高信頼クラウドサービス制御基盤技術 & 環境対応型ネットワーク構成シグナリング技術
展示ブース6

クラウドシステムの省電力化・高信頼化連携技術

~クラウドにて社会インフラサービス提供を実現~

大規模災害発生前後における、分散クラウドシステムの省電力化、およびデータセンタの動的起動によるサービス継続についてデモンストレーションを実施します。

株式会社日立製作所
富士通株式会社
学校法人慶應義塾大学